動画作成  zoomで動画を共有する

自分で瞑想動画やレッスン動画を作成し、それをzoomで動画の共有として参加者に見てもらう方法。

ここでは動画を作成するけれど、音声だけの場合もステップはそんなに変わらない。

環境、必要なものなどとして

パソコンはwindows。

動画編集ソフト。

googleアカウント

 

今回は、可能な限りパソコン1台で済ます方法。スマホなどを使う場合はスマホで音声録音してパソコンに取り込んでおいてください。その場合は~音声を編集(余分な部分をカットなど)~から。

 

 

大まかな流れは

瞑想の台本作り  台本から音声化   音声を編集(余分な部分をカットなど)   背後に画像を挿入   動画として保存

とぃう流れ。今回は動画にしますが、音声のみもできます。

さっそく。

~瞑想の台本作り~

最近は音声入力が進んできているので、今回は台本を音声入力で行う。一発録音できる方はここを飛ばし~台本から音声化~へ。

1.googleアカウントにログイン。googoleドライブへ。

zoomで画面共有  音楽や動画を流す

zoomの機能の中の画面共有について。

skypeにも画面共有があって、今までに使っていた人はなじみがあるかもしれない。

画面共有の使い方は、基本的に自分のパソコン、スマホなどの画面をつながっている相手のデバイスに表示させる。(以降パソコン、スマホのことを総合してパソコンと表記)

例えば何かをオンライン・レッスンで、テキストを見せながら指導するような場合、自分のパソコンにテキストを生徒さんのパソコンに表示させてレッスンをするようなケースが考えられる。

 

ここでは、画像付き動画を作り、画面共有で相手に流す、という方法を取り上げる。

まず基本的な部分から。

zoomでの共有方法は

ミーティングコントロールにある画面共有ボタンをクリック。

パソコンのデータを削除

パソコンの買い替えなどで、古いパソコンを処分または売却するとき、パソコンのデータを削除してかないと情報が漏洩する。

「ディスク・ワイプ」と言ったりするそう。その方法について。

 

windows 標準のdiskpartというのがあり、コマンドの操作で行う。

よくわからないという場合は、簡単に使えるソフトなどもある。

WipeDisk

https://freesoftlab.com/detail/wipedisk/

 

外付けのHDDなどは以下のようなアプリもある。

例えばI-O DATAの「DiskRefresher(ディスクリフレッシャー)3 SE」https://www.iodata.jp/ssp/soft/data/back/dr.htm

wordpress でサブテーマ作成

まず、親になるテーマをwordpressでダウンロード。

自分のサーバーへ行き

ご自分のWPをダウンロードしたフォルダ/wp-content /themes

へ行く。

ここに新しいフォルダを作成し、タイトルをサブテーマのタイトル(ご自分で決める)に変更。

このフォルダの中に二つのファイルを入れる。

1つ目

style.css

上記タイトルでファイルを作成したら、以下の内容を記述する。

 

/*
Theme Name:新しいサブテーマの名前
Theme URI:
Description:WordPressテーマ「親になるテーマの名前」の自作子テーマです。
Template:親になるテーマの名前
Author:sakura marina
Author URI:
Version:1.3.0.2
*/
 

 

で、保存する。

 

二つ目

functions.php

Wordpressで403が出た時

対応方法として、サーバー管理画面の「WPログイン制限」を「海外のログインを制限しない」にする。

もしくは

<Files ~ "^wp-login.php">
<Limit POST>
order allow,deny
allow from all
</Limit>
</Files>

と記述して 「.htaccess」ファイルを作成し「wp-login.php」と同一階層に、設置する。

 

 

これで解決はできた

Drupal Commerce 使い方

ホーム » 管理 » Store » Products » Product types » Pictures

からProduct typeを作成。

作製したProduct type のフィールドの管理で必要なフィールドを作成して保存。

» 編集・フィールドの設定・ウィジェットタイプ・削除  タブの編集で詳細が設定できる。

 

・続いて » タクソノミー で  » タクソノミーとタームを作成。 先ほど作った»Product type のフィールドにタクソノミー タームのフィールドを追加。同じく新しく作ったフィールドは» 編集・フィールドの設定・ウィジェットタイプ・削除 タブの編集 で詳細が設定できる。

・  ≫Store Products で商品を入力。この時、先ほど作ったProduct typeを選択する。

商品番号、商品名、金額など必要な情報を入力。

 

Drupal Commerce のインストール

ホーム » 管理 » Store » Products » Product types » Pictures

からProduct typeを作成。

作製したProduct type のフィールドの管理で必要なフィールドを作成して保存。

» 編集・フィールドの設定・ウィジェットタイプ・削除  タブの編集で詳細が設定できる。

 

・続いて » タクソノミー で  » タクソノミーとタームを作成。 先ほど作った»Product type のフィールドにタクソノミー タームのフィールドを追加。同じく新しく作ったフィールドは» 編集・フィールドの設定・ウィジェットタイプ・削除 タブの編集 で詳細が設定できる。

・  ≫Store Products で商品を入力。この時、先ほど作ったProduct typeを選択する。

商品番号、商品名、金額など必要な情報を入力。

 

corserverで同期したときのシンボリックリンクの削除方法

同期したけど止めたい時、シンボリックリンクの削除を行う。

その方法が次の通り。

「delete.cgi 」

というファイルを作成。属性は777。

内容は以下のとおり。

---------

#!/usr/bin/perl

system("rm -rf /virtual/(coreserverのユーザーID)/public_html/同期を削除したいファイル名1"); 
system("rm -rf /virtual/(coreserverのユーザーID)/public_html/同期を削除したいファイル名2"); 

print "Content-Type: text/html\n\n";
print "OK!!";
exit;

----------

で、操作のところにある「開く」をクリック。成功すると「OK」という文字が出たページが表示される。

削除されるには少し時間がかかるようなので、間を置いてから見てみるとシンボリックリンクが消えている